ホットもアイスも!濃厚ロイヤルミルクティーの作り方 紅茶専門店 amsu tea
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- amsu tea (アムシュティー)は
「日本にもっと美味しい紅茶を届けたい」
という想いから2003年に設立された
紅茶ブランドです。
紅茶の産地スリランカで採れる
上質なセイロンティーを中心に、
インド産のダージリンやアッサムなど、
テイスティングをして、
この味をお届けしたい!と感じたものだけを
厳選し、直輸入しているので、
「新鮮で高品質な茶葉」をお届けする事が出来ます。
いつかどこかでみなさまに
わたしたちの想いが伝わればと、
日々美味しい紅茶を追い求めています。
____________________
今回はホットでもアイスでもお楽しみいただける、ロイヤルミルクティーの作り方のご紹介をしています。
amsu tea houseでしか飲めない濃厚なロイヤルミルクティーを
ご自宅でも楽しんでいただけますので、ぜひ一度お試しください!
今回使った茶葉はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
ロイヤルミルク
www.amsu-tea.c...
フレーバーティーやインフューズティーでも美味しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
www.amsu-tea.c...
こちらをお使いいただくと漏れなく茶葉をキャッチできます!
↓↓↓↓↓↓↓↓
アムシュティーストレーナー
www.amsu-tea.c...
《材料、物品》
・茶葉20g またはティーバッグ8個
・お湯 80〜100cc
・粗糖 20g
・牛乳 90cc
・カップなどの耐熱容器 2個
・深型二重茶漉し (大きめの茶漉し)
・アムシュティーストレーナー 1つ
《レシピ ホットロイヤルミルクティー》
1.カップなどの耐熱容器に茶葉、もしくはティーバッグを入れる。
2.耐熱容器にお湯80ccを入れ1分蒸らす 。
3.1分たったら、耐熱容器に濾し、茶葉、もしくはティーバッグをしっかり搾る。
4.粗糖を溶かし、アムシュティーストレーナーでもう一度漉す。
5.ホットミルクを約90ccを混ぜたら完成。
※フレーバーティーの場合は蒸らし時間を1分30秒にしてください
《レシピ アイスロイヤルミルクティー》
1.カップなどの耐熱容器に茶葉、もしくはティーバッグを入れる。
2.耐熱容器にお湯80ccを入れ1分蒸らす 。
3.1分たったら、耐熱容器に濾し、茶葉、もしくはティーバッグをしっかり搾る。
4.粗糖を溶かしたら、搾った紅茶をしっかり冷ます。
5.冷ました紅茶をもう一度アムシュティーストレーナーで漉す。
6.約90ccの冷たい牛乳を加え、混ぜたら完成。
※フレーバーティーの場合は蒸らし時間を1分30秒にしてください
____________________
◾️お問合せは下記のフォームより
www.amsu-tea.c...
◾️amsu teaのHP
www.amsu-tea.com/
◾️amsu teaのInstagram
/ amsutea_official
____________________
コーヒーより鼻血出そうなぐらいカフェイン多そうでビックリしました。美味しそうです。猿田彦さんばりに濃い。
美味です!
フェザーリング現象に近いことが起こっているのかなと思います。
コーヒーにミルクを入れると牛乳のたんぱく質が分離して羽毛状に広がっていくという現象なのですが、
温度が高い酸性の液体に牛乳を入れると分離する、ということです。(チーズを作る時等)
紅茶はもともと酸性度が比較的高い液体なので分離しやすいはずなのですが、
お話では同時に氷を入れているとのことなので、羽毛状になるほどには分離しないまでも
牛乳がいくらかは分離して、脂肪分と乳清に分かれてしまい、想定よりも水分が多く感じられるのではないかと
思います。
コメントいただきありがとうございます。
コメントいただいた内容をもとに、より美味しい紅茶を淹れられるようスタッフ一同頑張ってまいります。
ミルクティー大変参考になりました
出来ればゆずストラスteaも作り方是非
知りたいです
ありがとうございます♪
また機会みて作りますね(^^)
紅茶が温かいと氷が解ける速度が速いから全体的に薄くなるのでは??
コメントありがとうございます。
動画の中でもご紹介しておりますが、アイスロイヤルミルクティーにする場合、濃く出した紅茶の温度をしっかり下げてから冷たい牛乳と合わせていただくことをオススメいたします。
その際、氷に入れると水っぽくなりますので、粗熱を取って冷蔵庫に入れるなどして冷やしていただけたらと思います。
冷蔵庫で一旦冷やしてから氷に注ぐといいのでは、確かに長時間ゆっくり楽しむのなら氷に溶けて薄くなるのはいやよね…